自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2013年3月19日火曜日

Somewhere My Love/Al Martino/翻訳

"Lara's Theme" is the generic name given to a leitmotif written for the film Doctor Zhivago (1965) by composer Maurice Jarre.
Soon afterward, it became the basis of the song "Somewhere My Love".

Al Martino - Somewhere My Love (1967)


SOMEWHERE MY LOVE (LARAS THEME)
Artist:Al Martino

Somewhere, my love,there will be songs to sing
Although the snow covers the hope of spring
Somewhere a hill blossoms in green and gold
And there are dreams all that your heart can hold
雪が春の期待を覆っているけれども
何処かに、君、胸が高鳴るような訪れがある
何時か、丘は緑や山吹色をなし、花が咲き乱れ
君の心は、夢心地から離れられない

Someday we'll meet again my love
Someday whenever the spring breaks through
何時の日か、僕達は、又きっと会える、ねえ君
何時の日か、春がやって来れば直ぐに

You'll come to me out of the long ago
Warm as the wind, soft as the kiss of snow
Lara my own, think of me now and then
God speed my love till you are mine again
君は、ずっと前から僕に向かっている
風のように離れ難く、雪に口付けるように手応えがない
愛しいララ、時折僕の事を思い起こしてほしい
君が再び僕の許に戻るまで、君の幸運を祈る

Where are the beautiful days?
Where are the sleigh rides to dawn?
Where are the tender moments of splendor?
Where have they gone, where have they gone?
あの素晴らしい日々は何処に
夜明けに乗り付ける橇(そり)は何処に
束の間の輝き、艀(はしけ)は何処に
みな何処に往ってしまったのか、みな何処に往ってしまった?

Somewhere, my love,there will be songs to sing
Although the snow covers the hope of spring
Till then my sweet think of me now and then
God speed my love 'til you are mine again
雪が春の期待を覆っているけれども
何処かに、君、胸が高鳴るような訪れがある
その時まで、僕の可愛い人、時に僕を思い起こしてほしい
君が再び僕の許に戻るまで、君の幸運を祈る

14:00 2013/03/19火曜日

ロマンティックなメロディと歌詞、歌声の
Al Martino の Somewhere My Love
昔、何度も何度も、Doctor Zhivago (1965)を観に、梅田のスカラ座に行きました。
映画を一人で見たのもそれが初めて、1967年?私は18歳でしたか?
1965年に世界で一斉に封切られたのか、数年後に日本で封切られたのか分かりません。
満席で、立って観なければならない事も多く、座ると直ぐに席が空いているのに、痴漢が横に座る。
私は、直ぐに、一人で映画を観る事さえ出来なくなりました。

Doctor Zhivago (1965)


Cast

Omar Sharif as Dr. Yuri Andreyevich Zhivago
Julie Christie as Lara Antipova
Geraldine Chaplin as Tonya Gromeko
Rod Steiger as Victor Komarovsky
Alec Guinness as General Yevgraf Zhivago
Tom Courtenay as Pasha Antipov/"Strelnikov"
Siobhán McKenna as Anna Gromeko
Ralph Richardson as Alexander "Sasha" Gromeko
Rita Tushingham as Tanya Komarovskaya/"The Girl"
Klaus Kinski as Kostoyed Amoursky
Gerard Tichy as Liberius
Noel Willman as Commissar Razin
Geoffrey Keen as Professor Boris Kurt
Bernard Kay as Kuril, the Bolshevik
Jack MacGowran as Petya, the Groundskeeper
Gwen Nelson as the female janitor