自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2013年6月15日土曜日

Girl/Beatles翻訳

この歌詞だけでなく、Beatlesの歌詞は、全ての翻訳者が間違って訳しています。
この三年でBMGビクター、ソニー出版、東芝EMI、角川書店は、私を盗撮盗聴しては歌詞の改竄をして来ましたが、今も誤訳のままです。
村上春樹、内田久美子、山本安見、川越由佳、片岡義男、丸山京子、湯川れい子、岩谷宏(彼は訳詩の改竄はしていないのではないかと思います。私にとってはとても嬉しい事です。私の翻訳詩を盗み見ては、古い翻訳を変えたところで、新しい洋楽の翻訳が皆間違っていたのでは意味がありません。)は、翻訳は出来ません。
彼女や彼らの翻訳本、歌詞カード、解説書、評論、小説は、誤訳に基づいています。
私達読者は、延々と誤訳を買わされて来ました。
村上春樹の「ノルウェーの森」など、誤訳の最たるものです。
よくも恥ずかしげもなく、放火映画まで作ったものだと感心します。
ノーベルも程々にした方がいいでしょう。
出版社、レコード会社の国民への謝罪と返金を要求します。

"Girl" The Beatles


Girl
The Beatles

Is there anybody going to listen to my story
All about the girl who came to stay
She's the kind of girl you want so much it makes you sorry
Still you don't regret a single day
Ah, girl, girl,
Girl, girl
泊りがけで来る女に関する全て
僕の身の上話に、誰か、耳を傾けてくれないか?
君を惨めにする程、無性に会いたくなるような女だ
尚更、君は独身時代を名残り惜しく思わない
ああ、女、女
女、女

When I think of all the times I tried so hard to leave her
She will turn to me and start to cry
And she promises the earth to me and I believe her
After all this time I don't know why
Ah, girl, girl,
Ah, girl, girl, girl
嫌になる程、彼女と別れようとした頃の気持ちをつくづく思うと
彼女は、僕に詰め寄り、泣き出す
その後、彼女は僕に希望をちらつかせる、そして僕は彼女を信じる
とは言っても、近頃、僕は、訳が分からない
ああ、女、女
ああ、女、女、女

She's the kind of girl who puts you down
When friends are there, you feel a fool
When you say she's looking good
She acts as if it's understood
She's cool
Girl, girl, girl
Girl, girl, girl
彼女は、君を遣り込めるような女だ
身内がそこにいれば、君はピエロのような心地になる
彼女は、有能だ、と君が言えば
まるで無論の事と思っているかのように、彼女は振舞う
彼女は、冷静だ
女、女、女
女、女、女

Was she told when she was young that pain would lead to pleasure?
Did she understand it when they said
That a man must break his back to earn his day of leisure
Will she still believe it when he's dead?
Ah, Girl, girl, girl
Girl, girl, girl
Ah, Girl, girl, girl
Girl, girl, girl
若い頃、苦悩は喜びに通ずる、と彼女は教えられたのか?
男は、余暇を稼いで得る為に、重荷を背負わなければならない、と人が言えば
彼女はそれに納得しただろうか
彼が非生産的であっても、彼女は猶(なお)それを信じるというのだろうか?
ああ、女、女、女
女、女、女
ああ、女、女、女
女、女、女

15:26 2013/06/15土曜日