自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年12月10日月曜日

The song at the end of the movie/Joan Baez翻訳

The song at the end of the movie - Joan Baez


JOAN BAEZ
THE SONG AT THE END OF THE MOVIE

This is the song at the end of the movie
When the house lights go on
The people go home
The plot's been resolved
It's all over
映画の結末に、詩(うた)がある
劇場の電灯(あかり)が点くと
人々は我に帰る
物語は解(ほど)かれた
全て終わった

This is the day after the last sad goodbye
That took so long
My true love is gone
He's left me alone
We're all over
その日、決定的な悲しい決別をした
随分長く感じられた
私の偽らぬ恋は、絶望的だ
彼は、私を一人残して行く
私達は、もう終わった

I am the girl with her face in her hands
Crying love forsaken
I'm left badly shaken
私は彼女に支配され、彼女の顔をした女
見放された恋に涙を流しても
私は、酷く心を掻き乱されたまま

This is the letter he left on the stairwell
That seemed so unreal
With words that could kill
I'll send you the bill
when it's over
彼は階段の吹き抜けに、その手紙を置いて行った
うっとりさせられるような言葉で、とても本当とは思えない
終わったのに、貴方に嘆願書を届けたい

This is the song at the end of the movie
When the house lights go on
The people go home
The plot's been resolved
It's all over
All over
映画の結末に詩(うた)がある
劇場の電灯(あかり)が点くと
人々は我に帰る
物語は解(ほど)かれた
全て終わった
全て終わり

go home・・我に帰る

15:25 2012/12/10月曜日