自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年12月22日土曜日

Finlandia /Joan Baez翻訳

FINLANDIA


JOAN BAEZ
FINLANDIA

This is my song, O God of all the nations
A song of peace, for lands afar mine
This is my home, the country where my heart is
Here are my hopes, my dreams, my holy shrine
But other hearts in other lands are beating
With hopes and dreams as true and high as mine
これこそ我が心の歌、おお民族全ての神
我が国から遠い国が求める平和の歌
これこそ我が祖国、私の魂が住む国
此処に、私の希望や、理想や、私の神の祭壇がある
それにしても、異なる国の異なる心情は
私の考えに劣らず、純粋で高潔な希望や理想でどきどきさせる

My country's skies are bluer than the ocean
And sunlight beams on clover leaf and pine
But other lands have sunlight too, and clover
And skies are everywhere as blue as mine
O hear my song, thou God of all the nations
A song of peace for their land and for mine
我が国の空は、海より青い
そして陽光は、クローヴァーの葉や松の上で微笑む
他の国にも、陽光やクローヴァーはある
そして、空は、何処に行っても、私の国の空と同じように青い
おお私の歌を聴いて下さい、神、貴方、民族全ての神よ
彼らの国と我が国が求める平和の歌


Finlandia, Op. 26 is a symphonic poem by the Finnish composer Jean Sibelius. 

15:10 2012/12/22土曜日