自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2013年1月26日土曜日

Those Were The Days/Mary Hopkin翻訳

Mary Hopkin-Those Were The Days


Mary Hopkin
Those Were The Days

Songwriters: STROUSE, CHARLES/ADAMS, LEE

Once upon a time there was a tavern
Where we used to raise a glass or two
Remember how we laughed away the hours
And dreamed of all the great things we would do
昔一軒のバーがあった
私達は、そのバーでよく飲んだ
時間を忘れ、どんなに和やかに過ごした事だろう
忍ばれるのは、私達が掛り合う多くの事に、悉(ことごと)く
理想を描いた事だ

Those were the days my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we choose
We'd fight and never lose
For we were young and sure to have our way.
La la la la...
ねえ貴方、あの頃、こんな日々が終わる筈はない、と私達は思った
私達は、何時までも、一日を、歌っては踊り明かす筈だった
は、好きなように生きられた
私達は、努力を惜しまなかったから、何一つ失うものはない筈だった
私達は若く、確実に前途が拓けていたから
ララララ・・・

Then the busy years went rushing by us
We lost our starry notions on the way
If by chance I'd see you in the tavern
We'd smile at one another and we'd say
それに色々ある年頃は、瞬く間に過ぎ去るものだ
私達は、途上、星のように照らしてくれる信念を見失っていた
もし思いがけなく、貴方とそのバーで会ったら
互いに喜色満面で、言葉を交わすでしょう

Those were the days my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we choose
We'd fight and never lose
Those were the days, oh yes those were the days
La la la la...
ねえ貴方、あの頃、こんな日々が終わる筈はない、と私達は思った
私達は、何時までも、一日を、歌っては踊り明かす筈だった
私達は、好きなように生きられた
私達は、努力を惜しまなかったから、何一つ失うものはない筈だった
そんな時代があった、ああ、そうね、そんな時代があった
ララララ・・・

Just tonight I stood before the tavern
Nothing seemed the way it used to be
In the glass I saw a strange reflection
Was that lonely woman really me
何故か今夜、私はあのバーの前で立ち止まった
辺りにあの頃の面影はない様に感じられるのに
グラスの中に、私は、思いがけない姿を見た
そこには、実に孤独な女が写っていた

Those were the days my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we choose
We'd fight and never lose
Those were the days, oh yes those were the days
La la la la...
ねえ貴方、あの頃、こんな日々が終わる筈はない、と私達は思った
私達は、何時までも、一日を、歌っては踊り明かす筈だった
私達は、好きなように生きられた
私達は、努力を惜しまなかったから、何一つ失うものはない筈だった
そんな時代があった、ああ、そうね、そんな時代があった
ララララ・・・

Through the door there came familiar laughter
I saw your face and heard you call my name
Oh my friend we're older but no wiser
For in our hearts the dreams are still the same
ドアを通して、聞き慣れた笑い声が、そこに上がった
私が貴方の顔を見ると、貴方が私の名を呼ぶのが聞こえる
ああ、ねえ貴方、私達は年を取ってしまったけれど、少しも利口振らない
あの夢のような日々は、今も変わらず私達の心の中にあるから

Those were the days my friend
We thought they'd never end
We'd sing and dance forever and a day
We'd live the life we choose
We'd fight and never lose
Those were the days, oh yes those were the days
La la la la...
ねえ貴方、あの頃、こんな日々が終わる筈はない、と私達は思っていた
私達は、何時までも、一日を、歌っては踊り明かす筈だった
私達は、好きなように生きられた
私達は、努力を惜しまなかったから、何一つ失うものはない筈だった
そんな時代があった、ああ、そうね、そんな時代があった
ララララ・・・

14:48 2013/01/26土曜日