自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年6月24日日曜日

TURN! TURN! TURN!/Judy Collins翻訳

JUDY COLLINS - Turn, Turn, Turn (1966)


TURN! TURN! TURN!

To everything (Turn, Turn, Turn)
There is a season (Turn, Turn, Turn)
And a time to every purpose, under Heaven
肝心な事に取り掛かりましょう(取り掛かろう、取り掛かろう、取り掛かろう)
今こそ絶好のチャンス(変わろう、変わろう、変わろう)
そして神の下、いよいよ何もかも決意に向かう時

A time to be born, a time to die
A time to plant, a time to reap
A time to kill, a time to heal
A time to laugh, a time to weep
生まれ合わせ、死ぬまでの猶予
植えるに好い時、刈り入れるまでの猶予
自ずと命を縮め、癒えるまでの猶予
自ずと微笑み、嘆き悲しむまでの猶予

To everything (Turn, Turn, Turn)
There is a season (Turn, Turn, Turn)
And a time to every purpose, under Heaven
肝心な事に取り掛かりましょう(取り掛かろう、取り掛かろう、取り掛かろう)
今こそ絶好のチャンス(変わろう、変わろう、変わろう)
そして神の下、いよいよ何もかも決意に向かう時

A time to build up,a time to break down
A time to dance, a time to mourn
A time to cast away stones, a time to gather stones together
確立し、衰退するまでの猶予
踊り狂い、哀れをそそるまでの猶予
石を遥か彼方に置き、共に石を寄せ集めるまでの猶予

To everything (Turn, Turn, Turn)
There is a season (Turn, Turn, Turn)
And a time to every purpose, under Heaven
肝心な事に取り掛かりましょう(取り掛かろう、取り掛かろう、取り掛かろう)
今こそ絶好のチャンス(変わろう、変わろう、変わろう)
そして神の下、いよいよ何もかも決意に向かう時

A time of love, a time of hate
A time of war, a time of peace
A time you may embrace, a time to refrain from embracing
愛に満たされ、嫌悪に渇くまでの猶予
戦いに奮い立ち、平穏無事に和(なご)むまでの猶予
貴方が抱擁を許し、抱擁を慎むまでの猶予

To everything (Turn, Turn, Turn)
There is a season (Turn, Turn, Turn)
And a time to every purpose, under Heaven
肝心な事に取り掛かりましょう(取り掛かろう、取り掛かろう、取り掛かろう)
今こそ絶好のチャンス(変わろう、変わろう、変わろう)
そして神の下、いよいよ何もかも決意に向かう時

A time to gain, a time to lose
A time to rend, a time to sew
A time for love, a time for hate
A time for peace, I swear it's not too late
手に入れるに好い時、失うまでの猶予
引き千切ってしまう時、縫い合わせるまでの猶予
平和に向かおうとする唯一の時、其れは断じて遅くない

To everything (Turn, Turn, Turn)
There is a season (Turn, Turn, Turn)
And a time to every purpose, under Heaven
time to every purpose, under Heaven
肝心な事に取り掛かりましょう(取り掛かろう、取り掛かろう、取り掛かろう)
今こそ絶好のチャンス(変わろう、変わろう、変わろう)
そして神の下、いよいよ何もかも決意に向かう時
そして神の下、いよいよ何もかも決意に向かう時

A time 」・・・「今」しかチャンスはない、「唯一の時」というものがあるという意味だと思います。
前置詞の持つ意味を理解するには、とても良い詩です。

14:12 2012/06/24日曜日


三省堂系、岩波書店系の聖書翻訳者が、詩、小説、英語辞書編纂、NETの書き込みに深く関って来ました。
その為、書籍、レコード、CD、映画字幕、NETで誤訳が罷り通り、私達は誤訳しか読む事も、聞く事も、見る事も出来ませんでした。の誤訳は、決定的です。聖書が辞書を創ると言ってもいい位、書で使われた意味は、辞書に反映されています。

三省堂、岩波書店は、毎日投稿妨害を繰り返し、其の間に記事や翻訳詩を改竄削除します。


>