自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年6月10日日曜日

Beatles/Let It Be翻訳

The Beatles Let It Be ビートルズ レット・イット・ビー

65,825回(再生回数)

Label:Apple
Released:8 May 1970
Genre:Rock
Recorded:February1968, January–February1969
Title:Let It Be

When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be.
僕が、時に本当の自分は厄介だと思うといつも
分かった様な事を言う母メアリーが、脳裏に浮かぶ
それでいい

And in my hour of darkness
She is standing right in front of me
Speaking words of wisdom
Let it be.
僕が曖昧な時に
分かった様な事を言いながら
彼女は、僕の前に、毅然として立っている
それでいい

Let it be, let it be, let it be, let it be
Whisper words of wisdom
Let it be.
それでいい、それでいい、それでいい、それでいい
分かった様な事を囁いてほしい
それでいい

And when the broken-hearted people
Living in the world agree
There will be an answer
Let it be.
失恋した人が、似通った成り行きを辿る事を考えれば
それは、必ず拠り所となる
それでいい

For though they may be parted there is
Still a chance that they will see
There will be an answer
Let it be.
なぜなら、彼らは分かれるかも知れないが、未だに会う可能性もある
それは必ず拠り所となる
それでいい

Let it be, let it be, let it be, let it be
There will be an answer
Let it be.
それでいい、それでいい、それでいい、それでいい
それは必ず拠り所となる
それでいい

And when the night is cloudy
There is still a light that shines on me
Shine until tomorrow
Let it be.
日暮れが晴れ晴れとしない時はいつも
未だに僕を照らす魂の導きがある
明日までずっと照らしてほしい
それでいい

I wake up to the sound of music
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be.
僕は、ミュージックの意味合いに目覚める
分かった様な事を言っている母メアリーが、脳裏に浮かぶ
それでいい

Let it be, let it be, let it be, let it be
There will be an answer
Let it be.
それでいい、それでいい、それでいい、それでいい
それは必ず拠り所となる
それでいい

Let it be, let it be, let it be, let it be
Whisper words of wisdom
Let it be...
それでいい、それでいい、それでいい、それでいい
分かった様な事を囁いてほしい
それでいい・・・


Motherには、聖母という意味はありません。
Mother Maryは、お母さんのメアリーの事です。
聖書に「Let it be」という箇所があると言うのは嘘です。
「Let it be」を利用するキリスト教会の傍若無人ぶりに驚いています。
誤訳と宗教宣伝再利用は、宗教から離れて行く人を作りだしているだけです。
三省堂英語辞典に関係する学者は、聖書さえ翻訳出来ません。
聖書の翻訳は、初歩的なミスだらけです。

私の翻訳は、総務省とソニー、三省堂がNET検索に出しません。
出さずに盗み、削除し、NETに出すのは、改竄した後の翻訳です。

2012/06/10 16:28日曜日

ソニーは、大量の三省堂、ソニー社員、翻訳者を米子市に送り込み、私のScorpionsの訳詞とプリントを全部盗み、生活の盗撮盗聴、パソコン不正アクセス、性的虐待、肉体的虐待人体実験を毎日繰り返しているのに、私のサイトでの再生を禁止しています。
ソニーと三省堂は、親戚です。
単なる泥棒親族会社です。
ソニーがNETに書き込んでいるまともな翻訳は、私から全部盗んでいます。
ソニーのCDの翻訳全てが、ミス、誤訳です。
ソニーは、世界の人々の預金通帳のパスワード暗証番号を知っています。
三省堂は、世界の人々の預金通帳のパスワード暗証番号を知っています。


~Sonyより(5,536,673 回の突出した再生回数がソニーと朝鮮人によるNET犯罪の証拠

この動画には Sony ATV Publishing
さんのコンテンツが含まれており、特
定サイトでの再生が制限されています。



金田一京助、金田一春彦と其の息子達が、精神分裂病と不正措置入院、脳科学、人体実験のバックにいます。