自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年5月29日火曜日

Three Movements/William Butler Yeats翻訳

SHAKESPEAREAN fish swam the sea, far away from land;
Romantic fish swam in nets coming to the hand;
What are all those fish that lie gasping on the strand?
・・William Butler Yeats・・

シェイクスピァに耽溺する人は、陸から遠く離れ、大海を泳いだ
空想に耽(ふけ)る奴は、手中に収まり、罠に掛かってふらふらになる
汀(みぎわ)で喘ぎながら横たわるそいつらは何だ?

16:28 2012/05/29火曜日

all those fish that lie gasping on the strand?
とは、
シェークスピアの詩や小説の本質を理解しない人々と古典主義の事を、言っているのでしょう。
私達は、ロマン主義のドラマチックな展開、美しい言葉に、心を奪われがちです。
Romantic fish というのは、ロマン主義の事を表しています。

新古典主義・・ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare, 1564年~1616年)
古代ギリシア・ローマへの回帰運動

新古典主義・ロマン主義18世紀後半~19世紀

イギリスロマン主義・・・ワーズワース、コールリッジ、ロバート・サウジー。
ロマン主義の詩人の一部は、フランス革命、ナポレオン戦争を経て、理想主義への道に進みます。

そして
all those fish that lie gasping on the strand
汀(みぎわ)で喘ぎながら横たわるそいつら
Realism写実主義の登場です。
写実主義は、其処に海を見て泳ごうともしない、泳げもしない、息も絶え絶えであると言っています。

Three Movementsと云うのは、
新古典主義Neoclassicism
ロマン主義Romanticism
写実主義Realism

の事です。