自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2013年7月30日火曜日

Fame is a Bee/Emily Dickinson翻訳

Fame is a Bee.
It has a song-
It has a sting-
Ah, too, it has a wing.
噂(うわさ)は、蜂のようなものである
羽音(はおと)を立てる-
毒牙を持つ-
ああ、その上、翅(はね)が生えている

Fame
岩波書店、東京大学英文学教授、京都大学、国際基督教大学、立命館大学、立教大学、上智大学、青山学院大学、早稲田大学、慶応大学その他全大学の英文学部教授、助教授、准教授、翻訳家、作家、詩人の皆様へ

蜂と名声が同じだなんて本に書いていいの?
生徒に教えていいの?
又、蜂は歌は歌わないわ。
蜂は翅を擦り合わせて音を出す。
そのくらい、分からなくてどうするの?
盗むだけで教師が務まるの?
そんな了見で先生を続けていいと思いますか?
名誉教授の名を返し
教授を返上し、
大学から去ってくれますか?
貴方方のような単なる泥棒に、私達日本の子供を教育して頂きたくない。

14:50 2013/07/30火曜日