自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年10月19日金曜日

Here's That Rainy Day/Helen Merril and Dick Katz翻訳

Helen Merril and Dick Katz - Here's That Rainy Day

HELEN MERRILL HERE'S THAT RAINY DAY LYRICS

Maybe I should have saved
おそらく、果たせなかった夢を全うすべきだった
Those leftover dreams
Funny
滑稽ね
But here's that rainy day
それにしても、今日もあの日と同じ雨

Here's that rainy day
今日もあの日と同じ雨
They told me about
夢は私に乱暴に指図し
And I laughed at the thought
私は結局、こんな風に終わるしかなかった思いを嘲った
That it might turn out this way
Where is that worn out wish
That I threw aside
After it brought my love so near
恋人をこんなに近付けた結果
私が棄てた、あの摺り切れた希望は何処に

Funny how love becomes
A cold rainy day
何という恋、気の滅入る雨の一日に相応しいなんて笑っちゃう
Funny
滑稽ね
That rainy day is here
今日もあの日と同じ雨
It's funny
How love becomes
A cold rainy day
何という恋、気の滅入る雨の一日に相応しいなんて本当に笑っちゃう
Funny
滑稽ね
That rainy day is here
今日もあの日と同じ雨

"Here's That Rainy Day" is a popular song with music by Jimmy Van Heusen and lyrics by Johnny Burke, published in 1953. It was introduced by Dolores Gray in the Broadway musical Carnival in Flanders.
The song has been recorded by many jazz and pop singers, ・・・・・





中森明菜
「雨が降ってた」の作詞家
岩里祐穂は、新潟市出身
中央大学文学部史学科国史学専攻卒

「雨が降ってた」は、私の大好きな歌です。
しかし、今日翻訳した詩
「Here's That Rainy Day」の盗用です。

雨が雨が降ってた
あの日の場面がここにある
・・・
愛を捨てたのは私
・・・
岩里祐穂は、Johnny Burkeの歌詩を盗んでいます。
岩里祐穂と田中真紀子は共に新潟県、関係がないはずがありません。
田中真紀子、石破茂は、海外の詩人の詩を盗む中心人物です。
岩里祐穂の詩ではありません。
彼の詩には風景、場面が全くありません。
分けの分からない支離滅裂の詩?と言えないものばかりです。
この詩だけ、盗んだとはっきり分かるほど風景が見えます。

eigo21
Sony、三省堂、田中真紀子、石破茂が盗作しては改竄させるサイト
石破茂自民党副総裁は、Sony、三省堂と親戚、Sonyと三省堂は、親戚。
石破茂の父は鳥取県知事石破二朗で、田中角栄の田中派、石破茂も田中派。
私の「Let it be」の翻訳を6月に入れ替え、NET、レコード会社は、私の翻訳詩を盗みました。
eigo21は盗作サイトです。

http://www.eigo21.com/03/pops/zb04.htm

Let It Be (The Beatles)
訳: HideS
"Let it be."
「そのままにしておきなさい」
And when the broken hearted people・・broken heartを失恋と訳したのは、私一人です。
失恋した人々が

この部分は全部盗んでいます。このサイトは大嘘翻訳サイトで、私が相手にする必要もないと思ったサイトです。
For though they may be parted there is
Still a chance that they will see
There will be an answer:
Let it be.
というのも別れてしまうかもしれないが
それでもまた会うチャンスがあるから
答えが一つある
「そのままにしておきなさい」

盗作サイトeigo21(田中真紀子、石破茂サイトだと思ってください。)
http://www.eigo21.com/03/pops/inmylife.htm
イン・マイ・ライフ   (ビートルズ/ジュディ・コリンズ)

本文・・全部盗んでいます。

There are places I'll remember
All my life, though some have changed
Some forever, not for better
Some have gone and some remain
忘れられない場所がある
私の人生で,変わってしまった場所もあるけれど
永久に良くはならない場所もあるし
もうなくなってしまった場所も, まだ残っているのもある

All these places have their meaning
With lovers and friends I still can recall
Some are dead and some are living
In my life, I've loved them all
こういう場所はみな意味がある
記憶の中の愛した人達や好きだった人達とともに
もういなくなった人もいるし生きている人もいる
私の人生で 皆がとても好きだった

But of all these friends and lovers
There is no one compares with you
And these memories lose their meaning
When I think of love as something new
でもこういう好きだった人愛した人の中で
あなたと比べられる人はいない
こういう思い出は意味を失ってしまう
新しい気持で愛のことを考えるときに

Though I know I'll never lose affection
For people and things that went before
I know I'll often stop and think about them
In my life, I love you more
もちろんみんなへの想いは失わないけれど
私の前を過ぎて行った人や物への想いはなくならないけれど
もちろん立ち止まってみんなのことを想うこともあるけれど
私の人生で あなたをもっと愛している

Though I know I'll never lose affection
For people and things that went before
I know I'll often stop and think about them
In my life, I love you more
もちろんみんなへの想いは失わないけれど
私の前を過ぎて行った人や物への想いはなくならないけれど
もちろん立ち止まってみんなのことを想うこともあるけれど
私の人生で あなたをもっと愛している

訳: HideS

このサイトも全部盗んで作っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/hmr_entertainment/11240589.html
Let it be 和訳