自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2011年9月24日土曜日

翻訳Scorpions - Fly To The Rainbow/Lyrics:Klaus Meine

Scorpions - Fly To The Rainbow - 06 - Far Away


FAR AWAY

Music:
Rudolf Schenker, Michael Schenker
Lyrics:
Klaus Meine

Take your hand and you take my hand
Let´s try to learn to fly
Here what I say, here what I say
Dream and close your eyes
君の手に捉まり、君は僕の手に捉まる
飛ぶ練習をしよう
ねえ、何て言ったらいいか
ねえ、何て言おうか
君は空想して目を閉じる

Too much hate
Too much hate
So many things are wrong
So many ways, so many ways
Flying through the sky forever
into another time
ああ本当に嫌だ
ああ本当に嫌だ
何もかも間違っている
幾通りも、幾通りもの道がある
違う時を求めて永遠に空を飛び続けよう

Yesterday so far away
Many miles together
Were looking for a way
はるか向こうに行ってしまった昨日
一緒にいた長い距離
僕達は道筋を探していた

Day by day
So far away
All the world
To do the same
日毎に
遠く離れ
全世界同じ事を齎さなければならない

So we go together
Will you show me the way
Time has gone
It has gone
だから僕達は共に歩こう
貴方は時が通り過ぎたその道筋を教えてくれますか?
絶望的状態になってしまった

Far away, far away
遠く離れて、遠く離れて

And today
I´ll see a way
Follow me we love you
Just listen, what I say
そしてこの頃
僕は少しは分かって来た
僕について来て僕達は君が好きだ
僕が言うことを真剣に聞いてほしい

Forget your name and yesterday
Put out your hand
I´ll do the same
君の名声と昨日を忘れなさい
君の手を出して
僕は同じことをしよう

Now were going to another land
Will you show me the way
Time has gone
It has gone far away
Far away
今この時は、直ぐに去ってしまう
君は僕に時が通り過ぎたその道筋を教えてくれますか?
今この時は遠くへ行ってしまう
遠くへ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週刊新潮の林真理子「アスクレピオスの愛人」は、林まりお君が書いたのですか?
男性が書いてもいいのです、ゴーストライターはいます・・・
男女の会話が全くセンスがなく、志帆子も小原も魅力のない人間としか思うことが出来ません。
男と女が混ざり合っている上に、聞いたこともない言葉がたくさんあります。

男と寝ることしか楽しみのないような医師である女に、世界の医療を任せることは出来ません。
人間の脳を弄り回した医師と科学者の情けないセックス依存的末路ですか?
毎日違う男と寝てもいいでしょう。
お金や物好きもいいでしょう。
同時進行のフシダラナ男性関係も咎めはしません。
林真理子と世界の価値観のズレは埋めようのないものです。
志帆子が男に求めているものは、何物でもありません。
「薄汚い性」「不干渉の性(さが)」としか言いようのない悲しい小説です。

創価学会と総務省、文部科学省は、最近、何台もクレーン入れて何をしているのでしょう?
四月から工事車両が来ない日のないこの町内です。
60-60(牢牢)
55-68(午後牢屋)
こんな車両ばかり私に対する脅迫の為に狭い住宅街のコーナーに路駐させる総務省や法務省に何が出来るのでしょう?

14:43 2011/09/24土曜日