自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年7月31日火曜日

I know that He exists. 338/ Emily Dickinson翻訳

I know that He exists.
Somewhere — in Silence —
He has hid his rare life
From our gross eyes.
神は存在すると思う
何処かに—音もなく—
神は、その稀有な生涯を、私達の下卑た視線から覆い隠した

'Tis an instant's play.
'Tis a fond Ambush —
Just to make Bliss
Earn her own surprise!
それは一瞬の戯れ
それは手緩(てぬる)い待ち伏せ—
彼女自身実に思いがけなく幸福になる事は!

But — should the play
Prove piercing earnest —
Should the glee — glaze —
In Death's — stiff — stare —
しかし—戯れは—結局真面目さに穴を開けてしまう—
喜びは、死んで—硬直した—凝視—をどんよりさせてしまう—

Would not the fun
Look too expensive!
Would not the jest —
Have crawled too far!
慰みは、あまり贅沢に見えてはならないのに!
冗談は、かけ離れ過ぎて、取り入ってはならないのに!

16:00 2012/07/31火曜日