自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2012年11月11日日曜日

Homeward bound/Paul Simon翻訳

Paul Simon and Willie Nelson - Homeward Bound


HOMEWARD BOUND LYRICS

Album:
Old Friends
Disc Number:
1
Track Number:
15
Audio File URL:
http://d8776bzuvg4y2.cloudfront.net/aoma/000/000/000/000/000/798/97/00000000000000079897-128K_44S_2C_cbr1x_clipped.mp3

I’m sittin in the railway station
Got a ticket for my destination
On a tour of one-night stands
My suitcase and guitar in hand
And every stop is neatly planned
For a poet and a one-man band
僕は鉄道駅に腰掛けている
目的地へのチケットを手に入れ
一晩の巡業中
手で支えたスーツケースとギターを立てかけてある
一人の詩人と一人っきりのバンドの為に、全ての滞在はきちんと予定されている

Homeward bound
I wish I was
Homeward bound
Home, where my thought’s escaping
Home, where my music’s playing
Home, where my love lies waiting
Silently for me
僕がいたい
ホゥムと結ばれている
ホゥム、僕が心に思う事が思わず出る
ホゥム、僕の音楽が奏でようとする
ホゥム、僕の恋人が何も言わずただ待っている

Every day’s an endless stream
Of cigarettes and magazines
And each town looks the same to me
The movies and the factories
And every stranger’s face I see
Remind me that I long to be
日常は、葉巻を銜えながら雑誌を読むといった極めて煩雑な連続
それにどんな街も、私には同じ様に見える
映画館や在外公館や私が見かけるどの外国人の顔も
私がそうありたいと思い焦がれている事を私に気付かせる

Homeward bound
I wish I was
Homeward bound
Home, where my thought’s escaping
Home, where my music’s playing
Home, where my love lies waiting
Silently for me
僕がいたい
ホゥムと結ばれている
ホゥム、僕が心に思う事が思わず出る
ホゥム、僕の音楽が奏でようとする
ホゥム、僕の恋人が何も言わずただ待っている

Tonight I’ll sing my songs again
I’ll play the game and pretend
But all my words come back to me
In shades of mediocrity
Like emptiness in harmony
I need someone to comfort me
今夜、僕の歌をもう一度歌おう
おどけては決まって取り繕おうとする
それでも、普通の才能と忘れられ
馴染んだ空しさに似た僕の歌詞の全てが、僕に甦る
僕は僕を慰めてくれる人がほしい

Homeward bound
I wish I was
Homeward bound
Home, where my thought’s escaping
Home, where my music’s playing
Home, where my love lies waiting
Silently for me
僕がいたい
ホゥムと結ばれている
ホゥム、僕が心に思う事が思わず出る
ホゥム、僕の音楽が奏でようとする
ホゥム、僕の恋人が何も言わずただ待っている


私自身、未だ十分な翻訳に至っていません。

しかし山本安見とソニーの翻訳は皆間違っています。
実際彼らが翻訳している全ての歌詞が間違っています。
ちょこまかちょこまか私の家に入っては翻訳を盗んで使いますが、彼らは日本語を全く知りません。

Homeは家、故郷、故国という意味より、自分を育てた(が生まれた)場所、人、自身(過去の)です。
the railway station・駅は、自分が今いる場所の象徴。

今いる場所と自分自身のホゥムは、線路(何か)で結ばれています。
bindは拘束する、縛る、結び合わせる。
自分が何処にいて、何をしていても、自分が元々いた場所、自分が生まれ育った場所、育てた人とものとその時その時の自分と結ばれ、拘束されています。

17:25 2012/11/11日曜日