自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2016年12月31日土曜日

Anthem/Leonard Cohen翻訳

ANTHEM
LEONARD COHEN

The birds they sang
at the break of day
Start again
I heard them say
Don't dwell on what
has passed away
or what is yet to be.
Ah the wars they will
be fought again
The holy dove
She will be caught again
bought and sold
and bought again
the dove is never free.
一日の始まりに囀る鳥
もう一度飛び立ちなさい
僕は、鳥が唱うのを聞いていた
何が廃れ、何が今猶存在するに値するか、考えなくていい
ああ、戦いは再び交えられる
聖なる平和の使者
彼女は、元通り取り押さえられ
贖われ、捨て去られ、又贖われる

Ring the bells that still can ring
Forget your perfect offering
There is a crack in everything
That's how the light gets in.
耐えず鳴り響き得る鐘を鳴らせ
非の打ち所のない提案をしようと、夢中になるな
万事に裂け目がある
だから、光が入り込む

We asked for signs
the signs were sent:
the birth betrayed
the marriage spent
Yeah the widowhood
of every government --
signs for all to see.
僕達は、サインを求め
サインは、送られた
背かれた生誕
燃え尽きた結婚生活
そう、抑制と云うものの
連れ合いを失った状態-
承認に至るまでの
万物に対するサイン

I can't run no more
with that lawless crowd
while the killers in high places
say their prayers out loud.
But they've summoned, they've summoned up
a thundercloud
and they're going to hear from me.
僕はもう、無法な連中と一緒に蔓延る事は出来ない
主だった席で、権威ある者が騒々しく祈りを唱えている
しかし、彼らは奮い立った、彼らは暗雲に奮い立った
そして、僕の演奏を聞こうとする

Ring the bells that still can ring ...
耐えず鳴り響き得る鐘を鳴らせ

You can add up the parts
but you won't have the sum
You can strike up the march,
there is no drum
Every heart, every heart
to love will come
but like a refugee.
君は、部分を理解出来るが
君は、全体を把握しようとしなかった
君は、事によったら、ドラムのないマーチを演奏しているのかも知れない
慈しんだ結果、愛情と云うものが、愛情と云うものが
生まれる

Ring the bells that still can ring
Forget your perfect offering
There is a crack, a crack in everything
That's how the light gets in.
耐えず鳴り響き得る鐘を鳴らせ
非の打ち所のない提案をしようと、夢中になるな
万事に裂け目がある
だから、光が入り込む

Ring the bells that still can ring
Forget your perfect offering
There is a crack, a crack in everything
That's how the light gets in.
That's how the light gets in.
That's how the light gets in.
耐えず鳴り響き得る鐘を鳴らせ
非の打ち所のない提案をしようと、夢中になるな
万事に裂け目がある
だから、光が入り込む

15:40 2013/07/02火曜日