自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2022年6月7日火曜日

The End of the Affair/Graham Greene 成田悦子訳

 「お前がいなければやって行けない。」彼は言った。オウそう。貴方には出来る。私は異議を唱えたかった。それは不便になるでしょうが、貴方には出来る。貴方は貴方の新聞を、一度変えたけれど、貴方は直ぐにそれに慣れてしまったわ。これは言葉、型通りの夫の型通りの言葉で、それは全く何事も意味しない。それから私は、鏡の中の彼の顔をまじまじと見て、

 「ヘンリ、」私は言った。「何が気に入らないの?」

 「何も。僕はお前に話した。」

 「私は貴方を信じない。何か役所であったの?」

彼は馴染みのない辛さと共に言った。「何がそこで起こってしまったの?」

 「ベンドゥリクスが、何らかの方法で貴方の心を弄んだの?」

 「勿論、違う。どうして彼に出来るの?」

 私は彼の手を避(よ)けたかった。彼はそれをそこに置いたままにした。私は、彼が次に何を言い出そうとしているのか、不安に思った。私の分別の上に耐え難い重荷を広げている。モーリスは、今は家にいるだろう。もしヘンリが入って来なかったら、五分で彼の下に行ったのに。惨憺の代わりに、私は幸せを目の当たりにしただろうに。貴方は惨憺を目の当たりにしなければ、貴方はそれを信じない。貴方は離れた所から、誰にでも苦痛を与えられる。ヘンリが言った。「僕の愛しい人よ、僕は、多くの夫のようではなかった。」

 「私は貴方が何が言いたいのか分からない。」私は言った。

 「僕はお前には退屈だ。僕の友人たちは、退屈している―僕たちはもう―お前も分かっている―どんな事も一緒にはやっていけない。」

171