https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ アーカイブ

2019年12月20日金曜日

The Trembling of a Leaf/William Somerset Maugham: IV Red翻訳7

Title: The Trembling of a Leaf
Little Stories of the South Sea Islands
CONTENTS
I The Pacific
II Mackintosh
III The Fall of Edward Barnard
IV Red
V The Pool
VI Honolulu
VII Rain
VIIIEnvoi
Author: William Somerset Maugham

IV Red

The skipper thrust his hand into one of his trouser pockets and with difficulty, for they were not at the sides but in front and he was a portly man, pulled out a large silver watch.He looked at it and then looked again at the declining sun. The Kanaka at the wheel gave him a glance, but did not speak. The skipper's eyes rested on the island they were approaching. A white line of foam marked the reef.
船長は、ズボンの片方のポキットゥに手を滑り込ませ、苦労して、というのも、それは両脇にではなく前側にあり、自身、恰幅(かっぷく)の良い性質(たち)だった所為(せい)で・・・大きな銀時計を引っ張り出した。
彼はそれに目をやり、次に傾こうとする太陽を見た。
操舵のカナカ(ハワイ及び南洋の島々の原住民の意)は、彼を一瞥した、が口を開かなかった。
船長の目線が、寄せるつもりの島の上で止まった。
泡の白いラインは、暗礁の痕跡を表した。

2019年12月14日土曜日 
投稿者 成田悦子 時刻: 18:51:00

He knew there was an opening large enough to get his ship through, and when they came a little nearer he counted on seeing it. They had nearly an hour of daylight still before them. In the lagoon the water was deep and they could anchor comfortably. The chief of the village which he could already see among the coconut trees was a friend of the mate's, and it would be pleasant to go ashore for the night. The mate came forward at that minute and the skipper turned to him.
そこは、船が通り抜けるのに十分広い裂け目であることを、彼は知っていたので、少し近付いた時、それを見ながら計測した。
今尚、前方ほぼ一時の余裕を彼らは保持していた。
礁湖は水深があり、楽に錨を下ろせた。
ココナッツ林の間に間に今まで見えていた村の長は、航海士の友人でもあるし、夜の内に接岸する方がいいだろう。
航海士は、例の分刻みで前進し、船長は彼に任せた。

2019年12月15日日曜日
投稿者 成田悦子 時刻: 19:17:00

"We'll take a bottle of booze along with us and get some girls in to dance," he said.
"I don't see the opening," said the mate.
He was a Kanaka, a handsome, swarthy fellow, with somewhat the look of a later Roman emperor, inclined to stoutness; but his face was fine and clean-cut.
"I'm dead sure there's one right here," said the captain, looking through his glasses. "I can't understand why I can't pick it up. Send one of the boys up the mast to have a look."
「皆で一緒に酒を飲んで、ダンスもしたいから女の子を何人か集めよう。」と彼は声をかけた。
「僕には裂け目が見えない。」と航海士が口走った。
彼はカナカ(ハワイ及び南洋の島々の原住民の意)、ハンサムで浅黒い男、やや末期ローマ帝国皇帝の容貌に近く、頑健というに相応(ふさわ)しい、それにしても彼の顔は上品で、輪郭がはっきりしていた。
「絶対、丁度ここにそれはある筈なんだ。」と双眼鏡を通して検分しながら、彼のトップは言い張った。
「どうして僕がそれを思い出せないのか、理解できない。ちょっと見てもらいたいから、マストゥに現地人のボウイを一人上らせてくれ。」

2019年12月17日火曜日
投稿者 成田悦子 時刻: 0:45:00

The mate called one of the crew and gave him the order. The captain watched the Kanaka climb and waited for him to speak. But the Kanaka shouted down that he could see nothing but the unbroken line of foam. The captain spoke Samoan like a native, and he cursed him freely.
航海士は乗組員の一人を呼び、彼に命令した。
トップは、カナカ(ハワイ及び南洋の島々の原住民の意)が上るのを窺って、彼に話しかけようと待機した。
ところがカナカは、泡の途切れ目のないラインだけではなく、何も見えないと野次(やじ)り倒した。
トップは原住民のようにサモア語を繰り出し、彼を惜しげなく罵った。

2019年12月17日火曜日
投稿者 成田悦子 時刻: 21:38:00

"Shall he stay up there?" asked the mate.
"What the hell good does that do?" answered the captain. "The blame fool can't see worth a cent. You bet your sweet life I'd find the opening if I was up there."
He looked at the slender mast with anger. It was all very well for a native who had been used to climbing up coconut trees all his life. He was fat and heavy.
"Come down," he shouted. "You're no more use than a dead dog. We'll just have to go along the reef till we find the opening."
「彼はあんな高い所にずっといるんですか?」と航海士が尋ねた。
「一体善人があんな事をするか?」とトップは答えた。
「忌々(いまいま)しい馬鹿者には一セントの価値も理解できない。君は君の心地好い人生を賭けるといいよ。もし僕があそこに上っていれば、僕は裂け目を見つけるに決まっている。」
彼は、腹立たし気にほっそりしたマストゥを見た。
ココナッツの木に上り慣れた原住民にとって、それは全くどうということのない事だった。
彼は脂肪質で重かった。
「下りなさい。」彼は叫んだ。
「お前は死んだ犬以上に役に立たない。僕達は裂け目を見つける迄、暗礁に沿ってひたすら進まざるを得ない。」

2019年12月18日水曜日
投稿者 成田悦子 時刻: 21:45:00

It was a seventy-ton schooner with paraffin auxiliary, and it ran, when there was no head wind, between four and five knots an hour. It was a bedraggled object; it had been painted white a very long time ago, but it was now dirty, dingy, and mottled. It smelt strongly of paraffin and of the copra which was its usual cargo.
それは、パラフィン補助機関(内燃機関)搭載の70トンの機帆船で、向かい風が全くない時、毎時4ないし5ノットゥで走った。
それは、薄汚い代物だった。
ずいぶん前に白く塗られたものの、今は汚れ、煤(すす)け、斑(まだら)だった。
パラフィンやそのお決まりの積み荷だったコプラ(ココヤシの種子の胚乳を乾燥したもの)が強烈に匂った。

2019年12月19日木曜日
投稿者 成田悦子 時刻: 21:45:00

They were within a hundred feet of the reef now and the captain told the steersman to run along it till they came to the opening. But when they had gone a couple of miles he realised that they had missed it. He went about and slowly worked back again. The white foam of the reef continued without interruption and now the sun was setting. With a curse at the stupidity of the crew the skipper resigned himself to waiting till next morning.
"Put her about," he said. "I can't anchor here."
彼らは今暗礁の100フィート以内にいて、トップは裂け目に辿り着く迄、それに沿って走るよう操縦士に話した。
しかし彼らが2、3マイル進んだ時、彼は、誰もがそれを見つけ損ったことを実感した。
上手回しで帆走し、彼は再びゆっくりと後方に動かした。
暗礁の白い泡は切れ目なく続き、今や陽が沈もうとしていた。
乗組員の愚行を罵る内に、船長は観念し、翌朝迄、待機することにした。

2019年12月20日金曜日
投稿者 成田悦子 時刻: 21:10:00