自己紹介 成田悦子毎日少しずつ主に英文学の過去の小説を紹介しています。私の遣り方は原文をそのまま生かし、イギリス人、イギリスという国そのものの文字を通した姿を過去に遡って見せ、貴方同様私が学ぶ

自分の写真
暑いし, リチウム電池入りロボ県内, Japan
GooNTTレゾナントは私のブログを4つ非表示にし、「詩を全部削除しろ」と詩人である私に言っています。

Gooは猥褻サイトの記事は問題がないと言います。私の住所・氏名・電話番号まで書き込んで「きちがい、前科三犯」と書くサイトの規約違反を指摘しても、「貴方は一体どうしたいのですか?」と言います。削除して欲しいに決まっています。そんなことも分からないのに、「鳥居正宏」という偽名の社民党員の要請で四つのブログを非表示にしています。私は「鳥居正宏」の中傷記事を書いたことは一度も無く、中傷されたコメントを載せたことが一度あっただけです。しかしそのコメントは、社民党と自公政権が不正に侵入して直ぐに削除して非表示の要請があった時にはありませんでした。あれから20数年Gooも消えます。私が消えていないことはいい兆し。正義は私の下にある。当面翻訳中心の生活です。

成田悦子翻訳小説.orgで翻訳中 「Youth 」Joseph Conrad

https://naritaetuko.org

https://naritaetuko.org 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ 成田悦子翻訳小説.org Youth Joseph Conrad

ブログ アーカイブ

2016年11月24日木曜日

谷村新司中原中也賞暁方ミセイを買春

「小学校や中学校では、なかなかクラスに溶けこめない少女でした。人から隔てられているという感覚から私の詩は生まれました。ウイルスも人から隔たった存在だけれど、不思議な愛情を感じまして、ちゃんづけにしたのです」 、「この詩集にとらわれず、変貌(へんぼう)しながら詩を書いてゆきたい」
これは、朝日新聞、「滅びの感覚に内包される光 中原中也賞受賞の暁方ミセイさん」に、最近付け加えられた文です。
暁方ミセイと朝日新聞社は、ウイルスで世界を葬る心算だという意味です。
社民党が、私に対する名誉の甚だしい毀損を、「これはテロだ。」と私に言いましたが、彼らは、人を殺し、金品を強奪します。

暁方ミセイは、私の詩を盗んで中原中也賞を受賞しました。
しずかに 雪が降ってくる/ゆっくりと光りながら(あるものは円を描き/(またあるものは溶けて消え/雪が降ってくる/そとはなにもきこえない/わかるのは/わたしいま 脈打っているということ〉
これは、谷村新司の「群青」を盗んだ部分ですが、谷村新司自身が買春相手、暁方ミセイに書いてやった、実にお粗末な詩です。
朝日新聞、思潮社、山口県が協力しています。


朝日新聞、
滅びの感覚に内包される光 中原中也賞受賞の暁方ミセイさん

人のおとせぬあかつきにほのかに夢にみえたまふ、未生(みしょう)の言葉をすくいとる。ペンネームに即していえば、こんな詩風だろうか。初めての詩集『ウイルスちゃん』(思潮社)で中原中也賞を受けた。

収められた20編から「世界葬」の第1連を。〈しずかに 雪が降ってくる/ゆっくりと光りながら(あるものは円を描き/(またあるものは溶けて消え/雪が降ってくる/そとはなにもきこえない/わかるのは/わたしいま 脈打っているということ〉

雪の情景が滅びゆく世界の姿としてとらえられ、透明感のある言葉と温かみのある身体感覚でうたわれる。幼いころに亡くなり、工場の跡地に埋められた幻の妹が、木の芽時になると姉を慕ってよみがえる「丘の造船工場」も、心に残る。

暁方の詩は、死や滅びの感覚を内包しながらも、明るい。選考委員の詩人北川透は「死といっても闇ではなく光を媒介とした死であり、東日本大震災後の最初の受賞作にふさわしい」と評した。

『ウイルスちゃん』という題名には編集者が首をかしげたが、押しきったそうだ。

「小学校や中学校では、なかなかクラスに溶けこめない少女でした。人から隔てられているという感覚から私の詩は生まれました。ウイルスも人から隔たった存在だけれど、不思議な愛情を感じまして、ちゃんづけにしたのです」

大学2年のときから「現代詩手帖(てちょう)」に投稿し、現代詩手帖賞に。昨春卒業して、今は社会人。幼いころ、理科教師の父と一緒に山や森をよく歩いた。自分の正体は山の子、獣の子と思ったことさえある。自然や宇宙と交感する感覚は詩集全体をつらぬいている。

中也賞の贈呈式では、「この詩集にとらわれず、変貌(へんぼう)しながら詩を書いてゆきたい」と抱負を語った。(白石明彦)

23:48 2016/11/24木