https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ アーカイブ

2021年11月3日水曜日

My Lost City4/Francis Scott Key Fitzgerald

 My Lost City

Francis Scott Key Fitzgerald

There was first the ferry boat moving softly from the Jersey shore at dawn―the moment crystallized into my first symbol of New York. Five years later when I was fifteen I went into the city from school to see Ina Claire in The Quaker Girl and Gertrude Bryan in Little Boy Blue. Confused by my hopeless and melancholy love for them both, I was unable to choose between them一so they blurred into one lovely entity, the girl. She was my second symbol of New York. The ferry boat stood for triumph, the girl for romance. In time I was to achieve some of both, but there was a third symbol that I have lost somewhere, and lost for ever.

I found it on a dark April afternoon after five more years. 

'Oh, Bunny,' I yelled. 'Bunny!' 

先ず、ジ+ージー海岸から、夜明けに音もなく滑り出すフェリーボウトゥがあった。一 その瞬間が、ニュ一ヨークの僕の最初の象徴に結晶するのだ。五年後、僕が15になった時、ザ クエィカー・ガールの中のアイナ・クレアやザ・リトゥル・ボゥイ・ブルーの中のガートゥルードゥ・ブライアンに会いたくて、僕は、学校から街中(まちなか)に出かけた。彼女達のどちらも追い求める、僕の為す術のない、切なく熱い思いに当惑し、僕は、彼女達の間(はざま)にあって選ぶに選べなかった。一挙句の果て、彼女達は、その娘(むすめ)、一人の魅力的な存在の内に影を潜めた。彼女は、ニュ一ヨークの僕の二番目の象徴だった。フェリーボウトゥは、成功の姿を、その娘(むすめ)は恋の姿をしていた。その内、僕は、両者の何れかを手に入れる筈だった。が、何処かで見失い、そして永遠に失ってしまった三番目の象微が現れた。

僕は、更に五年後、暗い四月の午後、それを知った。

「オーイ、バニ一。」僕は叫んだ。「バニ一!」

He did not hear me―my taxi lost him, picked him up again half a block down the street. There were black spots of rain on the sidewalk and I saw him walking briskly through the crowd wearing a tan raincoat over his inevitable brown get-up; I noted with a shock that he was carrying a light cane.

彼は、僕に耳を貸さなかった―僕のタクシは、彼を見失い、通りを半ブロック下って、再び彼に同行した。歩道は、雨の黒い斑点で覆われ、僕は、彼らしいお決まりの茶の服装の上に、黄褐色のレインコゥトゥを着て人込みを颯爽と歩く彼を見た。彼がほっそりとしたステッキを持っていたので、僕は、衝撃と共に注目した。

“Bunny!” I called again, and stopped. I was still an undergraduate at Princeton while he had become a New Yorker. This was his afternoon walk, this hurry along with his stick through the gathering rain, and as I was not to meet him for an hour it seemed an intrusion to happen upon him engrossed in his private life. But the taxi kept pace with him and as I continued to watch I was impressed: he was no longer the shy little scholar of Holder Court―he walked with confidence, wrapped in his thoughts and looking straight ahead, and it was obvious that his new background was entirely sufficient to him. I knew that he had an apartment where he lived with three other men, released now from all undergraduate taboos, but there was something else that was nourishing him and I got my first impression of that new thing the Metropolitan spirit.

「バニー!」僕はもうー度呼び掛け、そして止めた。彼は、ニューヨーカーに相応しかったが、僕は、末だプリンストンの一学生だった。これは、彼の午後の散歩だ。勢いを増す雨を突き、彼のステッキを持ったこの急ぎ足、それに、僕は、彼にー時間会う予定はなかったので、自らの私生活に専心する彼に偶然出食わした事は、侵害のように思われた。それでもタクシは、歩調を合わせ、僕は、見守り続けるに連れ、自ずと感心した。彼は、もはや、ホゥルダ一・コートゥの内気な目立たない優等生ではなかった。―彼は自信を漲らせて歩いた。思索に耽り、真直ぐ前を見ながら、それに、彼の新しい背景は、彼にはすべからく十分であるのは明らかだった。彼が、他の三人の男と暮らすアパートゥを彼は持ち、今や、あらゆる大学生としての禁制から解放されていると、僕は知った。 何れにせよ、そこには、彼を育んでいる他の何かがあり、僕は、その新しい事実、都会人の気風といった第ー印象を得た。

Up to this time I had seen only the New York that offered itself for inspection - I was Dick Whittington up from the country gaping at the trained bears, or a youth of the Midi dazzled by the boulevards of Paris. I had come only to stare at the show, though the designers of the Woolworth Building and the Chariot Race Sign, the producers of musical comedies and problem plays, could ask for no more appreciative spectator, for I took the style and glitter of New York even above its own valuation. 

この時まで、僕は、見物の為にそのものを提供するニューヨークだけを見て来たー僕は訓練された熊をポカンと見ているお上りさんのディック・フィッティントンか、はたまたパリの大通りに目が眩んだミディの若者だった。僕は、ショウに見入るためだけにやって来た。尤(もっと)も、ウールワースビルディングのデザイナーやチャリアットゥ・レイス・サイン、ミュージカルコメディーのプロデューサーや問題劇は、この上なく目の肥えた観客を誘えはしたが、僕は、それ自体の評価を超えたニュー・ヨークの様式や華麗さに惹かれたから。