https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ アーカイブ

2021年11月25日木曜日

My Lost City25/Francis Scott Key Fitzgerald

My Lost City

Francis Scott Key Fitzgerald

There was first the ferry boat moving softly from the Jersey shore at dawn―the moment crystallized into my first symbol of New York. Five years later when I was fifteen I went into the city from school to see Ina Claire in The Quaker Girl and Gertrude Bryan in Little Boy Blue. Confused by my hopeless and melancholy love for them both, I was unable to choose between them一so they blurred into one lovely entity, the girl. She was my second symbol of New York. The ferry boat stood for triumph, the girl for romance. In time I was to achieve some of both, but there was a third symbol that I have lost somewhere, and lost for ever.

I found it on a dark April afternoon after five more years. 

'Oh, Bunny,' I yelled. 'Bunny!' 

初めに、ジ+ージー海岸から、夜明けに音もなく滑り出すフェリーボウトゥがあった。一 その瞬間が、ニュ一・ヨークの僕の最初の象徴として結晶するのだ。五年後、僕が15になった時、ザ クエィカー・ガールの中のアイナ・クレアやザ・リトゥル・ボゥイ・ブルーの中のガートゥルードゥ・ブライアンに会いたくて、僕は、学校から街中(まちなか)に出かけた。彼女達のどちらも追い求める、僕の為す術のない、切なく熱い思いに当惑し、僕は、彼女達の間(はざま)にあって選ぶに選べなかった。一挙句の果て、彼女達は、その娘(むすめ)、一人の魅力的な存在の内に影を潜めた。彼女は、ニュ一・ヨークの僕の二番目の象徴だった。フェリーボウトゥは、成功の姿を、その娘(むすめ)は恋の姿をしていた。その内、僕は、両者の何れかを手に入れる筈だった。が、何処かで見失い、そして永遠に失ってしまった三番目の象微が現れた。

僕は、更に五年後、暗い四月の午後、それを知った。

「オーイ、バニ一。」僕は叫んだ。「バニ一!」

He did not hear me―my taxi lost him, picked him up again half a block down the street. There were black spots of rain on the sidewalk and I saw him walking briskly through the crowd wearing a tan raincoat over his inevitable brown get-up; I noted with a shock that he was carrying a light cane.

彼は、僕に耳を貸さなかった―僕のタクシは、彼を見失い、通りを半ブロック下って、再び彼に同行した。歩道は、雨の黒い斑点で覆われ、僕は、彼らしいお決まりの茶の服装の上に、黄褐色のレインコゥトゥを着て、人込みを颯爽と歩く彼を見た。彼がほっそりとしたステッキを持っていたので、僕は、衝撃と共に注目した。

“Bunny!” I called again, and stopped. I was still an undergraduate at Princeton while he had become a New Yorker. This was his afternoon walk, this hurry along with his stick through the gathering rain, and as I was not to meet him for an hour it seemed an intrusion to happen upon him engrossed in his private life. But the taxi kept pace with him and as I continued to watch I was impressed: he was no longer the shy little scholar of Holder Court―he walked with confidence, wrapped in his thoughts and looking straight ahead, and it was obvious that his new background was entirely sufficient to him. I knew that he had an apartment where he lived with three other men, released now from all undergraduate taboos, but there was something else that was nourishing him and I got my first impression of that new thing the Metropolitan spirit.

「バニー!」僕はもうー度呼び掛け、そして止めた。彼は、ニューヨーカーに相応しかったが、僕は、末だプリンストンの一学生だった。これは、彼の午後の散歩だ。勢いを増す雨を突き、彼のステッキを持ったこの急ぎ足、それに、僕は、彼にー時間会う予定はなかったので、自らの私生活に専心する彼に偶然出食わした事は、侵害のように思われた。それでもタクシは、歩調を合わせ、僕は、見守り続けるに連れ、自ずと感心した。彼は、もはや、ホゥルダ一・コートゥの内気な目立たない優等生ではなかった。―彼は自信を漲らせて歩いた。思索に耽り、真直ぐ前を見ながら、それに、彼の新しい背景は、彼にはすべからく十分であるのは明らかだった。彼が、他の三人の男と暮らすアパートゥを彼は持ち、今や、あらゆる大学生としての禁制から解放されていると、僕は知った。 何れにせよ、そこには、彼を育んでいる他の何かがあり、僕は、その新しい事実、都会人の気風といった第ー印象を得た。

Up to this time I had seen only the New York that offered itself for inspection - I was Dick Whittington up from the country gaping at the trained bears, or a youth of the Midi dazzled by the boulevards of Paris. I had come only to stare at the show, though the designers of the Woolworth Building and the Chariot Race Sign, the producers of musical comedies and problem plays, could ask for no more appreciative spectator, for I took the style and glitter of New York even above its own valuation. 

この時まで、僕は、見物のためにそのものを提供するニューヨークだけを見て来たー僕は訓練された熊をポカンと見ているお上りさんのディック・フィッティントンか、はたまたパリの大通りに目が眩んだミディの若者だった。僕は、ショウに見入るためだけにやって来た。尤(もっと)も、ウールワース・ビルディングのデザイナーやチャリアットゥ・レイス・サイン、ミュージカル・コメディーのプロデューサーや問題劇が、この上なく目の肥えた観客を誘えはしたが、僕は、それ自体の評価を超えたニュー・ヨークの様式や華麗さに惹かれたから。

But I had never accepted any of the practical anonymous invitations to debutante balls that turned up in an undergraduate's mail, perhaps because I felt that no actuality could live up to my conception of New York's splendour. Moreover, she to whom I fatuously referred as 'my girl'was a Middle Westerner, a fact which kept the warm centre of the world out there, so I thought of New York as essentially cynical and heartless — save for one night when she made luminous the Ritz Roof on a brief passage through.

それにしても、僕は、郵便物にそれと分かる舞踏会デビューへの老練な匿名の招待状を一度も受け取ったことがなく、おそらく、僕は、どんな現実も、ニュー・ヨークの光輝から成る僕の考えに恥じないもてなしなどおよそ出来る筈がないと思うから。その上、僕が愚かにも「マイ・ガール」と呼ぶ彼女は、米国中西部出身者で、そこ以外、世界の最も居心地の悪い所にして置くという事実、そこで僕は、本質的に冷笑的で薄情なのでー短時間の通過時、彼女がリッツの屋上を明るくした時、一夜のために貯蓄するニュー・ヨークを思った。

Lately, however, I had definitely lost her and I wanted a man's world, and this sight of Bunny made me see New York as just that. A week before, Monsignor Fay had taken me to the Lafayette where there was spread before us a brilliant flag of food, called an hors d'oeuvre, and with it we drank claret that was as brave as Bunny's confident cane -but after all it was a restaurant, and afterwards we would drive back over a bridge into the hinterland. 

最近、しかし、僕は確かに彼女が分からなくなってしまった、それに僕は、男の世界が欲しかった。バニーのこの視野は、それ相応のニュー・ヨークを僕に見せた。一週間前、モンシニョール ・フェイは、食物の光り輝く旗、オルドゥーヴルと呼んだ、を僕たちの前に広げてみせるラファイアットゥに僕を連れて行き、僕たちは、それと一緒に、バニーの自信に満ちたステッキと同じくらい恐れを知らぬクラレットゥを飲んだーが結局、それは単なるレストランに他ならず、その後(あと)僕たちは、後背地の中に橋を越えて車で引き返すのだ。

The New York of undergraduate dissipation, of Bustanoby's, Shan-ley's, Jack's, had become a horror, and though I returned to it, alas, through many an alcoholic mist, I felt each time a betrayal of a persistent idealism. My participance was prurient rather than licentious and scarcely one pleasant memory of it remains from those days; as Ernest Hemingway once remarked, the sole purpose of the cabaret is for unattached men to find complaisant women. All the rest is a wasting of time in bad air.

学生遊興の、バスタノビーの、シャン―リーの、ジャックの、ニュー・ヨークは、恐怖の様相を呈し、僕は、それに帰って行った、ああ、幾重ものアルコールの靄(もや)を押し分けて、が僕は、その度毎に、固執する理想主義の背信が身に沁みた。僕の関係者は、乱交より寧ろ好色だったし、それの好ましい記憶一つ、当時から殆ど残っていない。。アーネストゥ・ヘミングウェイが、嘗て忠告したように、キャバレイの唯一の目的は、無所属の男たちに好意的な女を見つけることにある。全て休養というものは、酷い空気の中での時間潰しだ。

But that night, in Bunny's apartment, life was mellow and safe, a finer distillation of all that I had come to love at Princeton. The gentle playing of an oboe mingled with city noises from the street outside, which penetrated into the room with difficulty through great barricades of books; only the crisp tearing open of invitations by one man was a discordant note. I had found a third symbol of New York and I began wondering about the rent of such apartments and casting about for the appropriate friends to share one with me.

しかしあの夜、バニーのアパートゥメントゥで、生きることは、芳醇で恙(つつが)なく、僕がプリンストンで愛すことになった全ての見事なまでの蒸留、戸外の通りから街の喧騒と混じり合ったオゥボゥのゆるやかな演奏、それらは、書籍のバリケィドゥを通過する困難と共に部屋の中に浸透した。只、一人の男によるバリバリと引き千切る招待状の開封が耳障りな音だった。僕は、ニュー・ヨークの三つ目の象徴に気付いた。それから、僕は、こんな賃貸アパートゥメントゥと僕と一部屋を共にするのにふさわしい友人を探し回った。

Fat chance - for the next two years I had as much control over my own destiny as a convict over the cut of his clothes. When I got back to New York in 1919 I was so entangled in life that a period of mellow monasticism in Washington Square was not to be dreamed of. The thing was to make enough money in the advertising business to rent a stuffy apartment for two in the Bronx. The girl concerned had never seen New York but she was wise enough to be rather reluctant. And in a haze of anxiety and unhappiness I passed the four most impressionable months of my life.

実のある巡り合わせーそれから二年間、彼の衣服の切断に対する有罪判決同様、しばしば僕自身の運命の支配を許した。僕が、一九一九年、ニュー・ヨークに戻った時、僕が生きるにはあまりにも混乱を来したので、ワシントン広場で、円満な修道主義のピァリアドゥは、夢想されることもなかった。問題は、ブリンクスで二人用の風通しの悪いアパートゥメントゥを借りるために広告店で十分なお金を作ることだった。当の恋人は、ニュー・ヨークを一度も訪ねなかったが、彼女は、賢明過ぎてかなり気が進まないようだった。そうして、不安と不幸の靄(もや)の中で、僕は、僕の生涯で四つの最も感傷的な月を過ごした。

New York had all the iridescence of the beginning of the world. The returning troops marched up Fifth Avenue and girls were instinctively drawn east and north towards them—we were at last admittedly the most powerful nation and there was gala in the air. As I hovered ghost-like in the Plaza Red Room of a Saturday afternoon, or went to lush and liquid garden parties in the East Sixties or tippled with Princetonians in the Biltmore Bar, I was haunted always by my other life—my drab room in the Bronx, my square foot of the subway, my fixation upon the day's letter from Alabama—would it come and what would it say?—my shabby suits, my poverty, and love. 

ニュー・ヨークは、この世の始まりにも似て、何もかも玉虫色がかっていた。帰還軍隊は、五番アヴェニュー(南北の通り)を行進して北上し、女たちは、本能的に彼らの方へと東や北に引き寄せられたー僕たちはついに許されて最も勢力の漲(みなぎ)る国家を成し、祝祭は盛り上がった。僕は、亡霊ーの如く土曜の午後のプラザのレッドゥルームの中でうろつくか。或いは、東60の酒と液体ガードゥンパーティに向かうか、或いは、ビルトゥモアバーのプリンストン関係者と一緒に飲み続けるかだったのだが、僕は、何時も僕のもう一つの生活ーブロンクスの僕のほんの僅かな部屋に取りつかれ、地下鉄の僕のくそ真面目な足取り、アラバマからのその日の手紙に向ける僕の凝視ーそれは届くのか、それは何を言おうとしているのか?ー僕のみすぼらしいスーツ、僕の窮乏、そして愛情。

While my friends were launching decently into life I had muscled my inadequate bark into midstream. The gilded youth circling around young Constance Bennett in the Club de Vingt, the classmates in the Yale-Princeton Club whooping up our first after-the-war reunion, the atmosphere of the millionaires' houses that I sometimes frequented—these things were empty for me, though I recognized them as impressive scenery and regretted that I was committed to other romance. 

僕の友人たちは、人並みに世間に出て行こうとしていたが、僕は流れの真っ只中を僕の場違いな遠吠えを押し分けて進んで来た。クラブ・ドゥ・ヴィントゥで若いコンスタンス・ベネットゥの周りを取り囲む上辺だけ立派な若者、僕たちの戦後初めての再会に歓声を上げるイエィル・プリンストンクラブの級友たち、僕が、時に付き合う百万長者の家々の雰囲気、ーそこにある何もかもが、僕には虚しく、僕は、それを印象的な景観として認め、僕がもう一つの物語に傾倒していることを悔いはしたが。

The most hilarious luncheon table or the most moony cabaret—it was all the same; from them I returned eagerly to my home on Claremont Avenue—home because there might be a letter waiting outside the door. One by one my great dreams of New York became tainted. The remembered charm of Bunny's apartment faded with the rest when I interviewed a blowsy landlady in Greenwich Village.She told me I could bring girls to the room, and the idea filled me with dismay—why should I want to bring girls to my room?—I had a girl. 

最も楽しい昼食のテイブル、或いは最も夢心地のキャバレイーそれは、皆同じ、それらから、僕は、クレアモントゥ・アヴェニューの我が家に、熱心に戻った。ーそこには、ドアの外で待つ一通の手紙があった。一つずつ僕のニュー・ヨークの大いなる夢又夢が、腐って行った。バニーのアパートゥメントゥの懐かしい魅力が、グリーンウイッチ・ヴィリッジのだらしない女主人を訪問した時、休息と共に姿を消した。 彼女は、部屋に女たちを連れて行けますよ、と僕に話し、その入れ知恵は、僕を呆れ返らせたーどうして僕が、僕の部屋に女を連れて行きたい?ー僕には女がいる。

I wandered through the town of 127th Street, resenting its vibrant life; or else I bought cheap theatre seats at Gray's drugstore and tried to lose myself for a few hours in my old passion for Broadway. I was a failure—mediocre at advertising work and unable to get started as a writer. Hating the city, I got roaring, weeping drunk on my last penny and went home…

僕は、127ストゥリートゥ(東西の通り)の街中(まちじゅう)をぶらついた。そのぞっとするような人生を憤慨しながら、又他にも、僕は、グレイのドゥラッグストーで安劇場の席を買い、僕のブロウドゥウエイへの昔の熱情に浸って、二、三時間我を忘れようとした。僕は、広告業では、落第ー二流だったし、一人前のライターとしてスタートの位置にも着けなかった。街に嫌気が差し、僕は、僕の最後のペニーをはたいて喚(わめ)きながら、涙を流しながら酔い潰れ、家に向かった・・・

…Incalculable city. What ensued was only one of a thousand success stories of those gaudy days, but it plays a part in my own movie of New York. When I returned six months later the offices of editors and publishers were open to me, impresarios begged plays, the movies panted for screen material. To my bewilderment, I was adopted, not as a Middle Westerner, not even as a detached observer, but as the archetype of what New York wanted. This statement requires some account of the metropolis in 1920.

・・・移ろいやすい街、続いた何かは、あの俗悪な日々の千の成功物語の内のほんの一つとはいえ、それは、僕自らのニュー・ヨークに於ける映画の中で、一つの役割を果たす。僕は、六か月後、編集者の事務所に戻り、出版社が、僕に寛大だった時、監督は、演技を求め、映画は、スクリーンの人材を待ち望んでいた。僕の戸惑いに、僕は、選任された。中西部出身者としてではなく、冷静な監視者としてでさえなく、ニュー・ヨークが何を求めるかの典型として。この話には、1920年の大都市についての何らかの説明が要る。

There was already the tall white city of today, already the feverish activity of the boom, but there was a general inarticulateness. As much as anyone the columnist F.P.A. guessed the pulse of the individual crowd, but shyly, as one watching from a window. Society and the native arts had not mingled—Ellen Mackay was not yet married to Irving Berlin. Many of Peter Arno's people would have been meaningless to the citizen of 1920, and save for F.P.A.'s column there was no forum for metropolitan urbanity.

既に今日の高く青褪めた街はあり、既に新興の熱っぽい活気があったが、一般的不確実性があった。誰もと同様、コラムニストゥF.P.Aは、個別的大衆の鼓動を強く感じ取りはした。しかし、窓から見物する人の様にはにかみながら。社会と生え抜きの芸術は、混じり合ってはいなかった。ーエレン・マッケイは、未だアーヴィン・バーリンの許へ嫁いではいなかった。ピーター・アルノの人々の多くは、1920年の市民には無意味だったのだろうが、大都市の洗練された住人向けの公開討論がなかったF・P・Aのコラムを保存している。

Then, for just a moment, the “younger generation” idea became a fusion of many elements in New York life. People of fifty might pretend there was still a four hundred, or Maxwell Bodenheim might pretend there was a Bohemia worth its paint and pencils—but the blending of the bright gay, vigorous elements began then, and for the first time there appeared a society a little livelier than the solid mahogany dinner parties of Emily Price Post. If this society produced the cocktail party, it also evolved Park Avenue wit, and for the first time an educated European could envisage a trip to New York as something more amusing than a gold-trek into a formalized Australian Bush.

それから、瞬(またた)く間に、「ヤンガー・ジェナレイシャン」という認識が、ニュー・ヨーク生活の幾つもの要素の融合を成し遂げた。50の人々が、そこにはなお400あると言い張ってもかまわなかったし、又マクスウエル・ボウデン・ハイムが、そこには、ボヘミア価値、その絵具と筆ー何れにせよ輝かしい同性愛(ゲイ)の一体化があると言い張ってもよく、精力的本領は、、その時発起し、初めてそこにエミリー・プライス・ポウストゥの堅固なマハガニー晩餐会より少し活気のある社会を垣間(かいま)見せた。仮にこの社会が、力クテイル・パーティを演出したら、それも又、パーク・アヴェニュー・ウイットゥを進化させ、そして初めて、教育されたイゥァロプ人は、形式的オーストゥレイリアの藪に分け入る金―小旅行より何かもっと面白いものとして、ニュー・ヨークへの旅行を思い描けたろう。

For just a moment, before it was demonstrated that I was unable to play the role, I, who knew less of New York than any reporter of six months' standing and less of its society than any hall-room boy in a Ritz stag line, was pushed into the position not only of spokesman for the time but of the typical product of that same moment. I, or rather it was “we” now, did not know exactly what New York expected of us and found it rather confusing. Within a few months after our embarkation on the Metropolitan venture we scarcely knew any more who we were and we hadn't a notion what we were. 

瞬く間に、僕が、任務を果たせなかったと論証される前、僕、僕は、リッツ雄鹿戦闘部隊のホール―ルーム・ボウイより、その社会について、六カ月立ったままのどんなリポーターよりニュー・ヨークについて無知で、その当時のスポウクスマンだけでなく、その同じ瞬間の類型的な創作品も、務めの中に押し込まれた。僕は、と言うより寧ろ、それは今や、僕たちは、だったが、ニュー・ヨークが、僕たちに何を期待したか、を必ずしも分かってはいなかったし、寧ろそれに混乱を覚えた。僕たちの大都市冒険的事業への乗船後、数カ月以内では、僕たちが何者かを、これ以上殆ど僕たちは知らなかったし、僕たちがどれ程の者か、僕たちは、見解を持たなかった。

A dive into a civic fountain, a casual brush with the law, was enough to get us into the gossip columns, and we were quoted on a variety of subjects we knew nothing about. Actually our “contacts” included half a dozen unmarried college friends and a few new literary acquaintances—I remember a lonesome Christmas when we had not one friend in the city, nor one house we could go to. Finding no nucleus to which we could cling, we became a small nucleus ourselves and gradually we fitted our disruptive personalities into the contemporary scene of New York. Or rather New York forgot us and let us stay.

都市の源泉への飛び込み、法律相手の思いがけない小競り合いは、僕たちをゴシップ欄に陥れるのに十分だった。僕たちが何も知らなかった様々な話題に、僕たちは、引き合いに出された。現に、僕たちの「付き合い」は半ダースの未婚の学友や二、三の新しい文学仲間ー僕たちが街に友達の一人も、又、僕たちが尋ねられる家一軒も持たなかった時、一人っきりのクリスマスを僕は、覚えている。僕たちが執着できる中心が見当たらないまま、僕たちは、つまらない自己執着の状態に陥り、徐々に僕たちは、ニュー・ヨークの同時代の光景の中に、僕たちの分裂した人格をはめ込んだ。と言うより、ニュー・ヨークは、僕たちを忘れて置きながら、僕たちを留まらせる。

This is not an account of the city's changes but of the changes in this writer's feeling for the city. From the confusion of the year 1920 I remember riding on top of a taxicab along deserted Fifth Avenue on a hot Sunday night, and a luncheon in the cool Japanese gardens at the Ritz with the wistful Kay Laurel and George Jean Nathan, and writing all night again and again, and paying too much for minute apartments, and buying magnificent but broken-down cars. The first speak-easies had arrived, the toddle was passe, the Montmartre was the smart place to dance and Lillian Tashman's fair hair weaved around the floor among the enliquored college boys. 

これは、都市の変化の報告ではなく、都市に対するこの執筆者の感覚の変化である。1920年の混迷から、僕は、熱狂的日曜の夜に人影のない五番アヴェニューをタクシの先端に乗ったこと、それに物悲しそうなケイ・ローレイやジョージ・ジーン・ネイサンとのリッツの落ち着いた日本庭園での昼食、それに何度も何度も徹夜して書いたこと、それにちょっとの間のアパートゥマントゥのために随分たくさん支払ったこと、それに素晴らしいのにポンコツの車を買ったことを覚えている。最初の話の気楽さには、到達し、よちよち歩きは時代遅れで、モンマルトルは、ダンスをするには気の利いた場所で、リリアン・タッシュマンの金髪は、フロアを囲む大学生たちの間を縫うように進んだ。

The plays were “Declassee” and “Sacred and Profane Love”, and at the Midnight Frolic you danced elbow to elbow with Marion Davies and perhaps picked out the vivacious Mary Hay in the pony chorus. We thought we were apart from all that; perhaps everyone thinks they are apart from their milieu. We felt like small children in a great bright unexplored barn. Summoned out to Griffith's studio on Long Island, we trembled in the presence of the familiar face of the “Birth of a Nation”; later I realized that behind much of the entertainment that the city poured forth into the nation there were only a lot of rather lost and lonely people. 

その芝居は、「デクラスィ―(退役)」「神聖で世俗的愛」又、真夜中の遊戯では、あなたは、マリアン・デイヴィ―ズとすぐ隣で踊ったり、多分、ポウニー・コーラスで快活なメアリ・ヘイをピックアップしたりする。僕たちは、僕たちがその全てから離れていると思った。多分、それらは、それらの中心から離れていると誰もが思う。僕たちは、やけに明るい未探検の納屋の中の幼い子供のように感じた。ロング・アイランドゥの上のグリッフィスの放送室に招集され、僕たちは、「国家の生誕」という家族的表情に直面して身震いした。後日、僕は、多くのエンターテインマントゥに隠れてということ、都市は、国家の中に前方を注ぎ込む。只。そこには、たくさんの、いや、そうではなく、道に迷い、孤立した人々がいるだけだと悟った。

The world of the picture actors was like our own in that it was in New York and not of it. It had little sense of itself and no centre: when I first met Dorothy Gish I had the feeling that we were both standing on the North Pole and it was snowing. Since then they have found a home but it was not destined to be New York.

映画俳優の世界、それはニュー・ヨークにいながら、それ(ニュー・ヨーク)製ではない僕たちのものに似ていた。それは、それ自身の能力はほとんど持たず、中核がない。僕が、最初にドロスィ・ギッシュに会った時、僕たちは揃って北極に立っているという感触を抱き、雪が降っていた。それ以来、彼らは、一軒の家を探し出したところで、それがニュー・ヨークだと運命づけられてはいなかった。

When bored we took our city with a Huysmans-like perversity. An afternoon alone in our “apartment” eating olive sandwiches and drinking a quart of Bushmill's whisky presented by Zoe Atkins, then out into the freshly bewitched city, through strange doors into strange apartments with intermittent swings along in taxis through the soft nights.

うんざりすると、僕たちは、ユイスマンスーつむじ曲がりのような、を僕たちの街に連れて来た。オリーヴ・サンドゥウイッティを食べながら、ゾウ・アトゥキンスに贈られたブッシュミルのウィスキ、一クオートゥを飲みながら、僕たちのアパートゥマントゥで1人きりの午後、その時、生き生きと魔法をかけられた街の中を通り抜け、見慣れないアパートゥマントゥの中の見慣れないドアを通して、静かな夜じゅう、タクシの中を伝って断続的にスイングする。

At last we were one with New York, pulling it after us through every portal. Even now I go into many flats with the sense that I have been there before or in the one above or below—was it the night I tried to disrobe in the Scandals, or the night when (as I read with astonishment in the paper next morning) “Fitzgerald Knocks Officer This Side of Paradise”? Successful scrapping not being among my accomplishments, I tried in vain to reconstruct the sequence of events which led up to this denouement in Webster Hall. 

ついに、僕たちは、あらゆる橋門を通って、僕たちの後ろにそれを引き寄せながら、ニュー・ヨークと一体化した。今でも、僕は、前に、そこへ行ったことがあるという感覚と共にフラトゥに入る。又、そのものの中に、上に或いは下にー夜だったろうか、僕は、スカンドゥルの中で脱がせようとしたり、或いは、(僕は、翌朝、驚いて新聞に読み入るんだが)、「フィッツジェラルドゥは、『こちら側は、パラダイス』の幹事をこきおろす?夜、僕の功績の中にないはずの成功の断片、僕は、ウエブスター・ホールで、この終局に導いた出来事の連続を虚しく再現しようとした。

And lastly from that period I remember riding in a taxi one afternoon between very tall buildings under a mauve and rosy sky; I began to bawl because I had everything I wanted and knew I would never be so happy again.It was typical of our precarious position in New York that when our child was to be born we played safe and went home to St. Paul—it seemed inappropriate to bring a baby into all that glamour and loneliness. But in a year we were back and we began doing the same things over again and not liking them so much.

そしてやっと、藤色とバラ色の空の下、非常に高いビルディングの真ん中で、或る午後、タクシに乗り込んだのを僕は覚えている。欲しかったもの全てを僕は持ち、僕は二度とこれ程幸せにはならないだろうと僕は得心したので、大声で僕は叫び出した。それは、僕たちのニュー・ヨークでのあやふやな身分の典型だった。僕たちの子供が、生まれる筈だった頃、僕たちは、危険を冒さず、セイントゥ・ポール目指して家路に着いたーあの魅惑と孤独の真っ只中へ赤ちゃんを連れて行くことはいいことではないように思えた。しかし、一年の内に、僕たちは、後戻りし、僕たちは、それがそんなに好きでもないのに、又、同じことをし始めた。

 We had run through a lot, though we had retained an almost theatrical innocence by preferring the role of the observed to that of the observer. But innocence is no end in itself and as our minds unwillingly matured we began to see New York whole and try to save some of it for the selves we would inevitably become.

僕たちは。一つの定めを走り抜けて来た、監視人の内、それに監視される者の役割を好むことで。ほとんど芝居じみた無邪気さを僕たちは、持ち続けはしたが。しかし、無知は、そのものに終わりがなく、僕たちの考えが、しぶしぶ成熟するに連れ、僕たちは、ニュー・ヨーク全体を見始め、僕たちが必ず相応しくなろうとした自分自身のために、その一部を取って置こうとする。

It was too late—or too soon. For us the city was inevitably linked up with Bacchic diversions, mild or fantastic. We could organize ourselves only on our return to Long Island and not always there. We had no incentive to meet the city half way. My first symbol was now a memory, for I knew that triumph is in oneself; my second one had grown commonplace—two of the actresses whom I had worshipped from afar in 1913 had dined in our house.

それは、遅過ぎたのかー或いは早過ぎたのか。僕たちの所為で、都市は、当然のようにバッカスの娯楽、大人しいか、空想的、と連結された。僕たちは、ロング・アイランドゥ、必ずしもそこではなかったが、への僕たちの再訪に関してだけは、僕達自身を組織できた。僕たちは、都市と交わる動機を持たなかった。僕の最初の象徴は、今は単なる思い出、何故なら、勝利は、自分自身の中にあると知ったから。僕の二番目のそれは、普通の立場になりー僕が、1913年以来ずっと熱愛した女優二人は、僕たちの家で食事をした。

 But it filled me with a certain fear that even the third symbol had grown dim—the tranquillity of Bunny's apartment was not to be found in the ever-quickening city. Bunny himself was married, and about to become a father, other friends had gone to Europe, and the bachelors had become cadets of houses larger and more social than ours. By this time we “knew everybody”—which is to say most of those whom Ralph Barton would draw as in the orchestra on an opening night.

それでも、三番目の象徴まで、曖昧(あいまい)になってゆくのは、確かな不安を伴って、僕に迫った。-バニーのアパートゥマントゥの静寂は、常態的急進都市に見受けられることはなかった。バニーその人は、結婚して、一人の父親になろうとしていたし、他の友人たちは、イウァラプに去り、独り者は、僕たちの属するものより、大規模で社会的な劇場の幹部候補生になった。この時までに、僕たちは、「全ての人を知った」ー謂わば、開演の夜、オ―ケストゥラでのように、ラルフ・バートンが描こうとするそれらの大半をである。