https://naritaetuko.jp成田悦子の翻訳テキストとちょっとしたこと

ブログ アーカイブ

2018年12月12日水曜日

My Lost City22/F. Scott Fitzgerald翻訳

「My Lost City」村上春樹訳は、誤訳です。
村上春樹は、村上龍です。
他にも幾つもの顔を持ち、女もやります。
そんな人にまともな仕事は出来ません。

村上春樹が翻訳するフィッツジェラルドの作品には、文法ミスが多く、やはり大変です。
村上春樹の英訳にミスが多い事から、この作品は、フィッツジェラルド作ではないのかも知れません。
フィッツジェラルドが生存中に出版したものではありません。
村上春樹と中央公論は、My Lost City翻訳を1984年6月だと言っていますが、これも大嘘です。
フィッツジェラルド作品の翻訳は、村上春樹、中央公論の出版詐欺だと思います。

My Lost City
F. Scott Fitzgerald

There was first the ferry boat moving softly from the Jersey shore at dawn―the moment crystallized into my first symbol of New York. Five years later when I was fifteen I went into the city from school to see Ina Claire in The Quaker Girl and Gertrude Bryan in Little Boy Blue. Confused by my hopeless and melancholy love for them both, I was unable to choose between them一so they blurred into one lovely entity, the girl. She was my second symbol of New York. The ferry boat stood for triumph, the girl for romance. In time I was to achieve some of both, but there was a third symbol that I have lost somewhere, and lost for ever.
夜明けに、ジ+ージー海岸から、ゆっくりと滑り出そうとするフェリーボウトゥが、最初にそこにあった。一 瞬間、ニュ一ヨークの僕の最初の象徴の中に結晶した。五年後、15歳になると、ザ・クエィカー・ガールの中のアイナ・クレアやザ・リトゥル・ボゥイの中のガートゥルードゥ・ブライアンを見たくて、僕は、学校から街中(まちなか)に通った。彼女達のどちらも追い求める、為す術のない、切なく熱い思いに当惑して、僕は、そのどちらも選べなかった。やがて、彼女達は、娘(むすめ)、一人の魅力的な実在する者の前では、霞んで見えた。彼女は、僕の二番目のニュ一ヨークの象徴となった。フェリーボウトゥは、成功に向かって佇み、恋愛に向かってその娘(むすめ)は。その内、僕は、両者の何れかを手に入れる筈だった。しかし、そこに、何処かで見失い、そして永遠に失われてしまった三番目の象微が現れた。僕は、更に五年後、暗い四月の午後、その事を思い知った。
「オーイ、バニ一。」僕は叫んだ。「バニ一!」

He did not hear me―my taxi lost him, picked him up again half a block down the street. There were black spots of rain on the sidewalk and I saw him walking briskly through the crowd wearing a tan raincoat over his inevitable brown get-up; I noted with a shock that he was carrying a light cane.
彼は、僕に気付かなかった―僕のタクシは、彼を残し、通りを半ブロック下った所で、再び彼を見付けた。路面は、雨の黒い斑点で覆われ、僕は、彼らしいお決まりの茶の服装の上に、黄褐色のレインコゥトゥを羽織って、人込みを颯爽と歩く彼を見た。彼がほっそりとしたステッキを携えていた事は、衝撃的で、僕は目を瞳った。

“Bunny!” I called again, and stopped. I was still an undergraduate at Princeton while he had become a New Yorker. This was his afternoon walk, this hurry along with his stick through the gathering rain, and as I was not to meet him for an hour it seemed an intrusion to happen upon him engrossed in his private life. But the taxi kept pace with him and as I continued to watch I was impressed: he was no longer the shy little scholar of Holder Court―he walked with confidence, wrapped in his thoughts and looking straight ahead, and it was obvious that his new background was entirely sufficient to him. I knew that he had an apartment where he lived with three other men, released now from all undergraduate taboos, but there was something else that was nourishing him and I got my first impression of that new thingthe Metropolitan spirit.
「バニー!」僕はもうー度叫んだ、が、止めた。彼は、ニューヨーカーになり切っていたけれども、僕は、末だプリンストンの学生に過ぎかった。今は、彼の午後の散歩時間だった。勢いを増す雨を突き、ステッキ片手にこの先を急ぐ慌て振り、それに、僕は彼に会う予定はなかった。それに、僕は、彼にー時間落ち合う予定はなかったので、私生活に専心する彼を偶然見掛けた事は、侵害ででもあるかのように思われた。それでもタクシは、歩調を合わせ、僕は、見守り続けるに連れ、深く胸に刻まれた。彼は、もはや、ホゥルダ一・コートゥの内気な目立たない優等生ではなかった。―彼は自信を漲らせて歩いた。思索に耽り、真直ぐ前を見ながら、それに、彼には実に満足出来るものである事は明らかだった。彼が、他の男三人と暮らすアパートゥを持ち、今や、あらゆる大学生としての禁制から解放されていると知った。 何れにせよ、そこには、彼を育んでいる何か他の事情があり、僕は、その新しい事情―都会人の気風の第ー印象を得た。

Up to this time I had seen only the New York that offered itself for inspection―I was Dick Whittington up from the country gaping at the trained bears, or a youth of the Midi dazzled by the boulevards of Paris. I had come only to stare at the show, though the designers of the Wool-worth Building and the Chariot Race Sign, the producers of musical comedies and problem plays, could ask for no more appreciative spectator, for I took the style and glitter of New York even above its own valuation. But I had never accepted any of the practically anonymous invitations to debutante balls that turned up in an undergraduate's mail, perhaps because I felt that no actuality could live up to my conception of New York's splendour. Moreover, she to whom I fatuously referred as “my girl” was a Middle Westerner, a fact which kept the warm centre of the world out there, so I thought of New York as essentially cynical and heartless―save for one night when she made luminous the Ritz Roof on a brief passage through.
僕が、視察の為に自らを提供したニューヨークしか知らなかったこの頃まで―僕は、訓練したがさつ者達を放心して凝視する田舎から出て来たディック・フィッティントンか、或いは、パリの街路に幻惑されたミディ(南仏)の青年だった。

21:04 2016/12/22木

僕は、訪れてはショウにひたすら見入った、尤(もっと)も、ウール-ワース・ビルディングやチャリオットゥ レイス サインのデザイナー、ミュージカルコメディや問題戯曲のプロデューサーらは、これ以上目利きの観客など望める筈もなかったが、僕は、そのものの価値をはるかに超えるニューヨークの粋(すい)や派手さを受け入れたのだから。

23:01 2018/12/09日

僕は、大学生の郵便物の中に折り畳んであった実行可能な匿名の招待状を決して受け取らなかった、おそらく僕は、どんな現実も、ニューヨークの持つ光輝からなる僕の観念に添うように存続する事は出来ないと気付いていたし、その上、愚かにも「マイ ガール」と言って憚(はばか)らなかった恋人は、中西部を形作るもので、

23:14 2018/12/10月

その外に世界の活気の中心を確保したという真相だった。

23:21 2018/12/11火の
だから実のところ、僕は、ニュ一ヨークは、非人間的で冷酷だと思って来た―束の間の通過中、リッツ(カ一ルトン)ルーフを明るく照らした一夜の為に取って置くのだが。

22:55 2018/12/12水